CARRARA6が安く入手できる件
http://225p.blog17.fc2.com/blog-entry-813.html↑このエントリ書いてからいろいろググったら、CARRARA6のフルバージョンが3千数百円で手に入るらしい。どうやら↓こういうことのようだ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1237136496/138悔しいのでアカウントとってここから直に買ってしまったが。
でも、このソフトってチュート本ほとんどないんだよね。
独学難しそう。
あと、某Pさんも使ってるCINEMA4Dが、今、乗り換えキャンペーン中のようです。
http://www.maxon.net/index.php?id=190&L=8ミドルクラスと言われてるようですが、プロ用じゃないかな。
スポンサーサイト
コメントの投稿
えへへ。
実は元Carraraユーザーだったりして。
持ってるのは2.0ですけど。
当時1冊だけチュートリアル本(Carrara3用)が出ていました。でもマニュアルが非常によくできていたので、解説本は買ったけどほとんど読みませんでした。
ソフト自体は、モデリングは軽くて良かったのですが、アニメーションとなると少々荷が(当時所有のハード的にも)厳しかった記憶があります。
これを買った理由は、
1:トゥーンレンダリングができる
2:作った3D動画(AVIファイル)をデフォルトでswfに一発変換できる
3:簡易的だが物理演算エンジンを搭載していた
4:LightWaveやMayaはまだ素人が手を出せない価格だった
5:スプライン曲線でのモデリングに限界を感じた
以上の理由で購入しました。
結局満足にモデリングできずに3D方面からは足を洗いました…。
他にも死蔵ソフトが山積み…。もったいない…。
おー
3DCGの大先輩じゃないですか!
っても、HaruharaPさんでさえ足を洗った3DCG界恐るべし。
そういえば、Pさんの動画のスカートや髪の毛のモーションの発想は3DCGぽいですよね。